ヤマダ社員ブログ
ヤマダ産業株式会社ブログ
グリストラップ清掃について
グリストラップの定期清掃していますでしょうか?
グリストに溜まった汚れを除去しないと当然臭いが発生します。
悪臭は従業員のモチベーションも下げますし、厨房を超えて
客席まで臭うようになってしまう事も。
近隣店舗にも迷惑を与えかねません。
また、厨房にいる害虫(ゴキブリ・ハエ)グリストラップから発生して
いる可能性があります。 客席にゴキブリが!なんてなったらさあ大変。
定期的なバキューム吸引清掃で、衛生環境を清潔に保ちましょう。
お気軽にご相談くださいませ。
H30.9.18 冨田
遺品整理の仕事について
特殊現場清掃
久々のブログ登場〜GMの高野です
実は私・・・・元埼玉県警察刑事部所属の刑事なのです
ご存知の方も多いかと思いますが、人がお亡くなりになりますと、「死」に事件性はあるか、否かということで、病院でお亡くなりになり原因が病気と特定できた方以外は、警察による検死が行われます。
大きな警察署になりますとその取り扱い件数も年間300〜400件にものぼります。
昨今の高齢者社会事情等により、独居高齢者の孤独死も年々増え、更にはお亡くなりになってから発見されるまで数日から、数週間、時には数ヶ月を経て発見されることも珍しくありません。
ご遺体が施設等に安置されましても、発見されました室内はその強烈な腐敗臭により、眼が沁みるほどの臭気で、一歩も室内に入れないご遺族の方も居られます。
その様な現場を私たちライフサポート事業部の用語で特殊現場と呼んでいます。
室内の残置物を必要なものと廃棄物に分別し、廃棄物を収集運搬処分し、必要物件はご遺族にお返しします。
その後、除菌・消臭・ハウスクリーニングと進めるのですが、腐敗臭は最新の装置を使用しても完全に取ることはできず、壁や床に沁み込んだ臭気はいくら丁寧にクリーニングをしても、後から後から戻ってきます。
害虫、小動物にとっては住みやすい環境なのでしょうが、私たち業者にとっては・・・・
この様な現場が既にこの夏数件、まだまだこの暑さは続きます。
きつく大変な仕事ではありますが、誰かがやらなくてはならない仕事、ご遺族の心情を察すれば出来る限り丁寧に行いたい仕事です。
ブログなのに、かたい仕事の話をしてるなぁ〜とお思いでしょうが、
ヤマダ産業株式会社ライフサポート事業部として、
通常の廃棄物収集運搬処理のほか、
このような仕事をしていることをご紹介させていただきました。
H30.9.1 GM 高野
健康診断
今年も全社員が受診を終えました。
健康診断を受けられることに感謝しつつ、健康には十分気を付けて
暑い夏をのりきりたいですね

★社員家族納涼会★



今年もヤマダ産業(株)




総勢約100名、ゲストの方達もたくさん来ていただき、ありがとうございました。

大学生のダンス





各表彰では、、、



おめでとうございまーす!!!パチパチパチ、、、、(*^^)v

豪華景品

私は。。。❤う・な・ぎ❤ ありがとうございますっっっ❤
司会や設営をしてくれた『平山係長・石井さん・野GM』
とても楽しい時間をありがとうございました。

H30.8.1 黒田
熱中症対策として

我社では熱中症の予防として、塩をドライバー全員に、
瓶ごと配っています。
もう10年も続けていますよ

たくさん使う人、少しの人、色々なドライバーが
いますが、塩をなめるだけでも違いますので、
やってみてください。

汗をたくさんかくこの季節、無理をしないで、
体調管理してくださいね。

H30.7.14 矢口